- 英語の発音が苦手で相手に全然理解してもらえない…
- リスニングが苦手で、相手の言っていることが聞き取れない…
- ネイティブスピーカーのようにカッコよくスムーズに話したいのに口が回らない…
こんな人のための記事です。
そして、この記事を読むと英語の発音の理解が深まり、【ʃ】【ʒ】を正確に発音できるようになります。
▼この記事を動画版で練習したい方へ!▼
英語の音を知ろう
英語の子音は全部で24個あります。それらの発音方法にはそれぞれ特徴がありますので、種類別の特徴を捉えて一つずつ習得していきましょう。
本日の子音【ʃ】【ʒ】
*このなじみのない【ʃ】&【ʒ】は発音記号です。
【ʃ】= She のこの赤の部分
【ʒ】= Television のこの赤の部分
僕の言う発音仲間の定義
■合致点:口の形は一緒 (アヒル口してください)
■相違点:濁点が付くかどうか (【ʃ】=付かない【ʒ】=付く)
発音練習【ʃ】&【ʒ】
音の違いを確認しよう
まずは【ʃ】と【ʒ】の音の違いを音声で聞いてみよう。
音の違いを体感しよう
次に、音声に続いて実際に声に出して発音してみよう。
- 【ʃ】= 人差し指を唇の前に立てて「し~、静かに!」のし~です
- 【ʒ】= 【ʃ】と同じだけど濁点が付いて【ʃ”】という感じです
いかがでしょうか?
もしも、今電車の中などで声が出せない状態の方は、マスクの中で小声で周りに気付かれないように、それも難しい方は口の形だけでも作って頭の中で発音してみてください。
発声練習
それではまず【ʃ】と【ʒ】、それぞれの子音単体で発声してみましょう。
Lesson 1-1. 【ʃ】
【ʃ】短く 【ʃ】強く 【ʃ】長く
Lesson 1-2. 【ʒ】
【ʒ】短く 【ʒ】強く 【ʒ】長く
単語で発音練習
次に【ʃ】と【ʒ】が実際に使われている単語で発音練習してみましょう。
発音記号で練習
単語の場合は他のアルファベットの発音も同時に行わなければいけませんが、今回は【ʃ】と【ʒ】以外は聞いたままなんとなく真似て発音してみましょう。
*他のアルファベットの発音方法は別記事でご紹介しています。
Lesson 2-1. 【ʃ】
【ʃ】で始まる単語例
- She(ʃiː)
- Sheep(ʃiːp)
- Shoot(ʃuːt)
【ʃ】で終わる単語例
- Fish(fɪʃ)
- Splash(splæʃ)
- Dash(dæʃ)
Lesson 2-2. 【ʒ】
【ʒ】で始まる、終わる単語例
見つかりません。(とても似た音で【dʒ】・Joke(dʒoʊk)・July (dʒʊˈlaɪ)がありますが別記事下記で紹介します。

【ʒ】が中に含まれている単語例
- Vision(vɪʒən)
- Decision(dɪˈsɪʒən)
- Television(teləˈvɪʒən)
注意点:【S】と【ʃ】
【ʃ】の発音と混同してしまいやすい発音として【S】が挙げられます。
紛らわしい発音
【S】の発音方法を解説している記事をまだ見ていない方は是非こちらもチェックしてみてください。

これらをしっかり区別することは非常に大切です。
なぜなら、この発音を間違えてしまうと下記のような全く意図していないトラブルを引き起こす可能性もあるからです。
例えば、
May I sit (sɪt) down next to you?
(あなたの隣に座ってもいいですか?)
と言いたいのに、【S】を【ʃ】に間違えて発音してしまった場合、
May I shit (ʃɪt) down next to you?
(あなたの隣に”う〇こ”してもいいですか?)
これは最悪です(笑)
もちろんこれを言われたほとんどの外国人は、きっとあなたは言い間違えをしているのであろうということは察してくれますが、恥ずかしい思いをすることには変わりないですね。
ということで、このような間違いを避けるためにも、普段から意識して練習しましょう!
早口言葉で発音練習
ここでは有名な早口言葉(Tongue Twister)を使って【S】を【ʃ】を言い分けられるように練習します。
発音上級者になろう
まずはそれぞれの発音を復習します。
【s】と【ʃ】を交互に聞いてみる
See(siː)とShe(ʃiː)を交互に聞いてみる
早口言葉: She sells* seashells* by the seashore. *複数系のs
とてもゆっくり
ゆっくり
普通
早口
この早口言葉で使用する単語
- She(ʃiː)= 彼女
- Sell(sel)= 売る
- Seashell (siːʃel) = 貝殻
- Seashore (siːʃɔːr) = 海岸
- By the (baɪ) (ðə) = この・・・で (by the seashore = この海岸で)
- ゆっくり確実に発音していきましょう。早く行うほうが出来ているように聞こえて満足しがちですが、実はゆっくり出来るようになる方が難しいものですし、習得するにはそれが必要です
- リズムに乗ってヒップホッパーがラップしてるみたいに身振り手振りも付けてみるといいです
- 自分の声を録音して聞いてみるのもGood!
まとめ
本日は、様々なパターンの単語を紹介させていただき【ʃ】【ʒ】の発音を練習致しました。
ここまで見ていただいた通り、英語には読んで字のごとく発音されるパターンと、そうでないパターンが存在します。
ですので、単語をただ暗記して闇雲に発音するのではなく、必ず発音記号も一緒にチェックすることが非常に大事になってくるのです。
語学学習への理解
語学学習は、
Lifelong task (一生かけての仕事)
と言われています。
実際に、僕もその通りだと思っています。
他言語の習得にはとにかく時間がかかりますし、そもそも”習得”という言葉自体が適正ではないかもしれません。
特に、僕のように大人(25歳)になってから英語学習をまともに始めた人間にとって、母国語の日本語と同じレベルで完全にストレス無く英語を話せるようになることは、かなり難しいと考えています。
しかし、プロフィールにも書かせていただいていますが、
僕は25歳までHow are you?に答えられないくらい英語に関して無知でした。
でもそんな僕が、その後独学で学びTOEIC900点を取得。
現在は、、、
- 外国人を雇用しながら異文化交流を日本の子供たちにお届けるプロジェクトを遂行中。
- 園児、小学生対象の世界に視野を広げる英会話スクール開催中。
- フリーランスの貿易営業マンとして日本の食文化を世界にお届け中。
こんな生活を送っています。
すなわち、“正しい方法”で行えば、僕くらいのレベルには誰でも到達出来るということなのです!
オススメのテキスト
僕の思う正しい方法のベースとなったのは、本当にたった2冊のテキストでした。
それらは大きく分けて、発音練習用、そして文法勉強用です。
発音練習用
発音練習に使用したのがこちら。
「英語耳」
他にもシリーズでいくつか出ているようですが、もうこれで本当に充分です!
英語耳の内容をざっくりと解説している僕の記事がこちらにあるので、是非こちらも目を通してみてください。

文法勉強用
そして、文法に関してはこちら。
「Essential Grammar in Use」
Essential Grammar in Useの内容もこちらの記事でざっくりと解説していますので、是非こちらも目を通してみてください。

オススメの英会話レッスン
英文法学習、発音練習で培ったスキルは、実戦で使用することで身についてきます。
そこで、僕がおすすめするのがこちら。

DMM英会話は、英会話を習得するために必要な要素をたくさん持ち合わせていると僕は考えています。
それらの要素は下記になります。
英会話習得に大切な要素
- 英会話を日常にする
- 目標を明確にする
- 様々なトピックに触れる
- モノマネをする
- 積極的に行動する
次の記事では、なぜ僕がこれらの要素が大切だと考えているかを解説しています。

さらに、次の記事ではDMM英会話を活用することで、どのように上記5つの要素を満たしてくれるのかを説明しています。

ゲーシーch動画で練習 【YouTube】
僕の人生を変えた、 “僕の英語”の習得方法を、すべて動画でわかりやすく解説しています。
読むより観る派の方は是非チェック!!
https://www.youtube.com/@geshi.channel
- 発音練習や英文法を英語のまま理解出来るようになる
- 英会話習得のテクニックやマインドセットが学べる
それでは、本日はここまで読んでいただきありがとうございました。
僕のブログが、少しでもみなさんのお力になることが出来れば嬉しく思います。
Let’s become world citizens together!!
See you soon!